どげんか同窓会・反省しようかい

シーサー赤嶺@KUHW01

2012年12月11日 13:00

これから書く内容は、
俺が感じた事です。

またこの反省をみんなで共有しながら、2017年11月4日(土)の同窓会に活かせられたらな。

と感じます。



良かった点
・延岡で開催した事

・先生方に参加してもらえた事

・現地の直井さん、佐田さんがお店との打ち合わせにたくさん貢献してくれた事
・仲間の最新住所を調べ、案内ハガキを全員に送った事(住所不明の人は除く)

・38名の参加者

・blogの開設&フェイスブックなどでも呼びかけ

・同窓会のプログラム内容(特に一分間スピーチのように参加型を意識した事)


・同窓会当日、
吉良くん始め、末永ともちゃん、恭ちゃんが、たくさん幹事のお手伝いをしてくれた事

その他、
まだまだたくさん。




改善点
・一次会会場のマイクの環境
⇒司会もやはりマイクが必要。次回はマイクがあった方が良い。



・プログラムの内容
⇒参加型をもっと取り入れたい。
漫才、手品、ダンスなど。

・司会者
⇒今回は俺が前に出すぎちゃいました。すみません。次回は、司会者は司会者にお任せした方が良いかも。

・参加者の呼びかけ
⇒みんなから、回りの友達に呼びかけ合うようにしていきたい。また、もっと早めに、連絡先を調べていきたい。

(住所不明の人が10名以上います。)





という感じで
みなさんからめ、何か気づいた点や改善点がありましたら、気軽にコメントをいただけるとうれシーサー






関連記事